Niigata Sake Project(2024/02/16付け)にて、新潟県と連携し、学生の目線で企業の魅力を発信する鮭プロジェクトの一環として、当社の代表がインタビュー取材され、取り組みについて記載頂きました。
Niigata Sake Project:
https://sakepro.jp/work/13259/
Niigata Sake Project(2024/02/16付け)にて、新潟県と連携し、学生の目線で企業の魅力を発信する鮭プロジェクトの一環として、当社の代表がインタビュー取材され、取り組みについて記載頂きました。
Niigata Sake Project:
https://sakepro.jp/work/13259/
愛知ブランド企業(2024/03/18認定)にて、当社の取り組みが取り上げられました。愛知ブランド企業は、県内企業の優れた技術力や製品を国内外に発信するため、愛知県が認定するものです。今回の認定を励みとし、今後も社会に貢献できるよう、より一層事業に邁進してまいります。

株式会社青海製作所の中部事業所は2024年2月、愛知県から「愛知ブランド企業」に認定されました。
愛知県では、県内製造業の実力を広くアピールするため、オンリーワンやトップシェアなど、
世界に誇る独自の技術や製品を持つ優れたモノづくり企業を「愛知ブランド企業」として認定しています。
弊社は今後も超精密切削部品において「高精度加工」「絶対品質」「スピード対応」をモットーに
お客様への提供価値の最大化に努めて参ります。

愛知ブランド企業
評価項目・視点
1. 理念、経営トップのリーダーシップ
経営トップは理念、方針を明確化し、それを社一体となって取り組むようリーダーシップを発揮している。
経済環境の変化に対応する開発投資や改革、改善を適切に指揮している。
評価項目を実現する独自の取組がある。
2. 人の活性化
人の活性化に取り組んでいる。
評価項目を実現する独自の取組がある。
3.業務プロセスの効率化、革新
業務プロセスの管理・運営は効率的で適切である。
業務プロセスの改革・改善に取り組んでいる。
評価項目を実現する独自の取組がある。
4.コア・コンピタンス(技術・製品・業務プロセス等における独自の強み)
優れたコア・コンピタンスがある。
コア・コンピタンスの磨き込みに取り組んでいる。
5.顧客との関連性の質、深度を高める顧客価値構築
顧客価値を高める取組が行われている。
評価項目を実現する独自の取組がある。
6.社会、環境への配慮
社会: 地域社会への貢献や企業の社会的責任について、積極的に取り組んでいる。
環境: 環境保全活動について、積極的に取り組んでいる。
共通: 評価項目を実現する独自の取組がある。
7.イノベーションへの取組
新分野進出、デジタル化推進、外部連携のいずれかにおいて、付加価値向上のための取組がある。